1. TOP
  2. トピックス

令和7年 春光懇話会賀詞交換会

2025年1月9日(木) 於:ホテルニューオータニ「芙蓉の間」

春光懇話会会員会社114社、ならびに地域懇話会より合わせて約200名出席

ご挨拶

 

 
春光会・春光懇話会会長
日立製作所名誉会長 川村 隆
 
 

 川村でございます。本日はご多用のところ、春光懇話会賀詞交換会に多数の方々にご参集賜り、誠にありがとうございます。会員の皆さま方には、各社社員およびご家族ともどもお健やかに新春を迎えられたこと、心よりお喜び申し上げます。
 始めに、昨年を振り返りますと、元日に発生しました能登半島地震は北陸地方を中心に大きな被害をもたらしました。また、一昨年に引き続き日本各地は記録的な猛暑に見舞われ、局地的な豪雨による被害も多く発生しました。個人としても企業としても災害に備えることの重要性を改めて感じた方も多いのではないでしょうか。また、政治の世界では、11月に行われた総選挙において、自民党の政治資金問題が影響し、政権与党は過半数割れとなり、30年振りの少数与党での不安定な政局が続くこととなりました。
 また、世界に目を向けると、ロシアによるウクライナ侵攻は依然として終息する気配は無く、中東における紛争や中国経済の失速、保護主義の台頭など世界経済にも大きな影響を及ぼしています。特にアメリカにおいて大統領選挙が行われ、ドナルド・トランプ氏が再選を果たしたことによる日本経済への影響を注意深く見極めてゆく必要があります。

 
 賀詞交換
 

 一方、アメリカ大リーグでの大谷選手の活躍、パリ・オリンピック・パラリンピックでの日本選手団の活躍、過去最高となった訪日外国人数、など明るいニュースもありましたが、日本経済の状況においては、円安水準の高止まり、輸入資源の高騰による物価高、慢性的な人手不足など、引き続き成長の足かせとなっています。これら様々な課題がある中で、各社がそれぞれ発展してゆくためにはつねづねお話ししている通り、生成AIの活用なども含めたデジタル化の加速が不可欠であります。DXを活用することによる効率化・生産性の向上のみならず、DXを新たなビジネスの創生につなげてゆくことが重要となります。
 しかしながら、これらの取り組みを進めて行く上で、1社だけは難しいことも多いはずです。昨年開催された「わが社のDX・生成AI戦略」と題した春光主催の全体セミナーには過去にない多くの聴講者が参加されました。発表内容も「DX体制の構築」、「DX人材の育成」、「DX基盤整備」など、各社毎に特徴のあるものとなっていました。ぜひともこの春光各社の取り組みの共有や、人的なつながりを最大限に活用していただき、お互いの情報交換や様々な企業間コラボレーションにつなげていってほしいと思います。


 
地域春光懇話会会長紹介 
 

 そのために春光活動では、「社長会」「事業協議会」といった経営幹部の集まりをはじめ、「営業部会」や「総務部長会」など様々な階層での交流を促進する場を用意しています。毎度のお願いになりますが、特に本日ご出席の経営幹部の皆様におかれましては、これらの活動に積極的に参加いただき、気軽に相談できる関係性を構築していただくとともに、部下の方々の各会合への参加の働きかけをお願いします。
 さて、本日の賀詞交換会には、3地域の春光懇話会会長にもご出席を戴いております。遠路にもかかわらず大変ご苦労さまです。国内52か所に広がる地域春光懇話会の運営につきましては地域会長の方々のご指導により特徴ある活動を戴いております。また、海外に目を転じますと、28か所の海外春光懇話会も、国内以上に活発に交流をされております。ぜひとも、地域ならではの創意を凝らした取り組みによりさらなる活性化をお願いいたします。
 この一年、色々課題も多いですが、春光各社が一丸となって成果を発揮し成長する年になれば幸いです。最後になりましたが、本日ご参集の皆さま方のご健勝と会員各社のご繁栄をお祈りいたしまして、新年のご挨拶にかえさせていただきます。ありがとうございました。


 <春光懇話会賀詞交換会次第>

1.挨 拶春光会・春光懇話会会長日立製作所
川村名誉会長
2.紹 介 地域春光懇話会会長秋田春光懇話会秋田日産自動車
三浦会長
埼玉春光懇話会UDトラックス
立川関東地域統括責任者
大阪春光懇話会カナデビア
谷所相談役
― 賀 詞 交 換 ―
3.乾 杯春光会会員・春光懇話会副会長カナデビア
古川名誉顧問
4.中締め春光会・春光懇話会副会長日産自動車
内田社長
乾杯
春光会会員・春光懇話会副会長
カナデビア 古川名誉顧問
 
中締め
春光会・春光懇話会副会長
日産自動車 内田社長


page top